information
学習センター・GAKUTO
電話番号 0144-76-1427

  新年度生、受付中!! 基礎コース、定員まで数名です。新中1生の入塾生に限り、只今、年間テキスト5科無料サービス中!(5月末まで) 双葉教室、小学生受付は終了です。 無料体験受付中!! 上位校へはAコースで。 6月定期テストへ!!

●空情報

青葉・大成教室 基礎コース 定員まであと数名
        Aコース  募集中
双葉教室    基礎コース 定員まであと数名
        Aコース  募集中     

● 新年度生受付中(双葉教室 月、木、土)(青葉・大成教室 火、水、金)

入会会 無料 。塾生は、春期・夏期・冬期講習料代 無料。

月謝 小学生 週1回 6,000円 週2回 8,000円
       75分指導 国・算指導(希望者は 英語)
   中学生 週1回 13,000円 週2回 14,000円
       週3回 15,000円
       120分指導 5教科指導
       ★上位校へは、「Aコース」あり(料金同じ)
   高校生 週1回 11、000円 大学受験コース 13,000円(複数科目でも)
       週2回 13,000円 大学受験コース 14、000円(複数科目でも)
       120分指導
       ★双葉教室・・・数学指導  青葉・大成教室・・・数学、英語、化学他指導 
       「基礎コース」と「大学受験コース」あり。

テキスト代 小学生 2,500円×2回 
      中学生 4,500円×2回
      高校生 無料(大学入試模試代金無料)

 

 

2025入試 塾生合格おめでとう!! 受験生、全員頑張りました!

苫小牧東   2名
苫小牧高専  2名
苫小牧南   3名
苫小牧西   2名
苫小牧工業  3名
白老東    1名
苫小牧高等商業 1名
有朋高校    1名
北海道栄高校  1名
駒大苫小牧高校 9名
苫小牧中央高校 1名

〇弘前大学(人文社会科学部) 1名
〇北海学園大学(経済学部)  1名
〇札幌大学(法学部)     1名

★ 2024入試 合格おめでとう!

札幌東   1名
苫小牧南  2名
苫小牧西  1名
苫小牧工業 2名
札幌日大プレミアムS    1名
札幌第一 文理選抜    1名
駒大苫小牧特進      1名
駒大苫小牧総合      3名
中央高校         1名
日本医療大学       1名

★無料体験実施中!! 青葉・大成、双葉教室 中学生若干名(中1~3年)受付中! 指導時間:中学・高校生=120分、小学生=75分です。

●新年度生予約受付中!
●只今、受付中の指導時間帯は、中学生コース
 午後4時30分~ 午後6時~ ご相談に応じます。

●高校生コース(1~2名)
双葉教室受付致します。(月、木、土)
数学指導が基本です。<定期テスト対策・学校模擬テスト対策>
基礎コース・大学受験コース(共通テスト対策)あり。

3月~5月入塾の中学新1年生入学おめでとうキャンペーン=年間テキスト代(9,000円)無料サービス!!

<月謝表> 入会金無料! 兄弟・姉妹割引あり!塾生は、春期・夏期・冬期講習無料!
小学生
週1回     6,000円
週2回    8、000円
テキスト代は2500円×2回分割払い

中学生
週1回    13,000円
週2回    14、000円
週3回    15、000円
テキスト代は4500円×2回分割払い

高校生(基礎コース)
週1回    11、000円
週2回    13,000円
 (大学受験、看護医療コース)
週1回    13,000円
週2回    14、000円
※高校生は数学が基本。希望に応じ英語も。料金は2教科でも上の料金です。
高校生コースは、テキスト代月謝に含まれています。

(この間の大学合格者; 室蘭工業大学、小樽商科大学夜間部、北海学園大学、北星学園大学、
北海道医療大学、日本医療大学、藤女子大学、北海道文教大学、札幌学院大学他)

●指導時間:(小)75分 (中・高)120分
●指導日:双葉教室(月・木・土)青葉・大成教室(火・水・金)

●高校生は、双葉教室での指導となります。

青葉・大成教室、冬期講習定員となりました。双葉教室のみ受付です!! 12月18日(月)~1月20日(土)  ★12月22日(金)17時まで受け付け致します。  

小4~小6 国、算  6,000円(75分×6日間で)
中1~中3 5教科  10、000円(120分×10日間で)
※道コン受験の場合、別途料金かかります。

高1~高2 数学   10,000円(120分×6日間で)
※高校生コースは双葉教室のみ受付

定員になり次第、締め切らせていただきます。
詳しくは、お問い合わせ下さい。

目指せ「自己ベスト!」

★青葉、大成教室は、冬期講習修了後、新規塾生募集致します。
希望者には、学校の単元テスト対策も実施中!(担当講師に事前に伝えてください) 
1月道コン、2月2日、学校「学力テスト」に全力を!!

11月定期テスト→「ここで、差がつく」11月→12月→冬期講習へ!! 無料体験受付中  小、中学生は早めの準備を!!

今が正念場=早めの準備を!!
(中1)
数学:文字式、方程式・その利用、比例と反比例と入試でも必出の重要単元が連続していた。
英語:基本中の基本である、be動詞、一般動詞、代名詞、疑問詞のところは、何度も繰り返し学習する必要が。
(中2)
数学:文字式の利用、連立方程式の利用、1次関数とハードルが高い単元の連続だった。
英語:上記の中1の内容が不十分であると、数学以上の「壁」の連続となる。いかに、中1からの積み上げが重要かということ。 不定詞、動名詞、比較級をしっかり復習しよう。
(中3)
A・B・cテストの結果で悲観するのはまだ早い!一部の学年上位生徒以外、まだ、ほとんど「横一線」のスタートラインだ。志望校合格目指しひたすら、前へ! 頑張れ!! 

中3生は、学力テストCへ!!  塾実施の模擬テストへ。 塾生、Aテスト、457点で学年1位!! 数学検定外部受験受付、終了です。算数力強化は、小学生から。

学力テストA 道コン事務局資料より。(詳しくは、道コンホームページへ)

2023年入試合格者の平均SSが(  )の数字。

苫小牧東(56.3) Aテストで334点
苫小牧南(45.8) Aテストで 232点
苫小牧西(39.6) Aテストで 172点
★前にも、指摘しましたが、志望校合格のカギは、テストの見直し。特に学校の学力テスト。ABC模擬テスト。「解説をしっかり読み理解する事」これは、「絶対に」実践して下さい。

★★塾生 Aテスト 457点(学年1位)・・・数学、社会 2教科100点!! 3年生に続こう。

★★★ GAKUTOのAコースとは?
① 志望校の上位合格をめざす。
② 高校で通用する学力を育成しておく。
③ その為に道コン過去問プラス、全国学力テストを必要に応じ実施。(北海道、全国のレベルを実感しておく)

8月学力テスト 2年生に続こう!! 学年4位、8位、10位、11位!      中3 塾実施・B、Cテスト模擬試験へ!!無料体験受付中!! 

9月-10月定期テストへ!!

◆学年順位は、自分の学力を認識する一つの基準。
中2から中3で、ほぼこの順位は固定されると言える。
つまり、小学生から、中2で、その後の学校での「学力」(順位)は大きくは決まると言えます。
この期間が、いかに大切か、わかっていただきたいと思います。
その真っただ中にいる、小学生・中学生頑張れ!!

数学検定(12月2日) 外部受験受付は、10月2日~10月18日まで。11月検定講習受付は10月2日から。小学生、計4回で1,000円。定員あり。

★数学検定(12月2日 土曜日 市内会場 12時50分集合です)

検定料 11級(小1年)   2,500円
    10級(小2年)   2,500円
     9級(小3年)   2、500円
     8級(小4年)   3,100円
     7級(小5年)   3,100円
     6級(小6年)   3,100円
     5級(中1年)   3,800円
     4級(中2年)   3、800円
     3級(中3年)   4、300円
    準2級(高1年)   4,800円
     2級(高2年)   5、600円
    準1級(高3年)   6、400円
★数学検定の特徴
①全国1,600校の入試で活用されています。高校入試では、点数加算や参考要素の項目になっています。
②複数の学年の学習内容が出題されます。下の学年で学習した内容も。
③教科書にある重要なポイントを押さえて、出題されます。
④論述式問題で解く過程も評価されます。
⑤個別成績表で今後の学習が改善できます。

★数学検定取得者活用校(北海道の一部を掲載)
小樽商科大学、公立はこだて未来大学、公立千歳科学技術大学、札幌学院大学、北翔大学、北洋大学
北海学園大学、北海道医療大学、北海道情報大学、北海道千歳リハビリテーション大学、北海道文教大学
酪農学園大学 他

◇受験受付 お電話で 月~金曜日 10時~14時 土曜日 10時~12時
◇ 受験料納入(各教室での納入か口座振り込みで)
数学検定は、5人以上の申し込みで実施されます。

★★「11月数学検定対策講習」(双葉教室にて実施)について。(塾生は各教室指導で無料です)
指導曜日 月、木 (16時~20時の間)  11月23日は、塾休みです。
     土   (14時~17時の間)

検定対策講習は、10月2日~18日の期間受け付けます。
。講習参加条件は、12月2日の数学検定を受験される方です。

小学生 4日間×75分   資料代1,000円のみ・・・・定員になり次第、受付終了です。
中学生・高校生 4日間×120分 ・・・・月謝と同じ料金です。資料代無料です。数学検定2級までの指導となります。

    

新規塾生・無料体験募集中!! 大成教室、双葉教室若干名。

道コン(8、10ー11)で問われた事。それは入試の傾向を知っておく事、難かしさを実感する事。

特徴
2022年の入試改革に伴って、
・数学は、苫小牧の高校では、入試最高点が75点前後に難化していること。道コンで出題される「データ」「関数」「図形の証明」「規則性の問題」などを攻略していこう。
・特に、国語、英語は入試で出題される問題が「独特」であるが、道コンでは、国語は中1から、英語は中3から、最近の入試に完全に沿った形式で出題されている。これを体験しておくだけで、入試当日点が大きく左右する。
・理科は、実験・観察の設定やその結果が示す読み取りに時間がとられる大問が出題される。道コンでその傾向をつかんでおけば対策ができると思う。
・全体的に、「資料や問題文の読解の分量」(社会の他各科目で)が増え、日頃の「読書」の重要性が増してきている。これは、大学入試改革の流れであり、国際的に、日本の大学生をはじめとした学力が、中国などに抜かれた事もその背景にあるのではないか。
・学校の学力テストと道コンは、「ファイル」に閉じて、何度も解き直しする事が、志望校合格の道です。

・中3生は、塾で9月から、Aテスト対策(模擬テスト)実施します!!Bテスト、Cテスト模試も実施します。

夏に思う・・なぜ学習が大切か 8月

 できれば社会に出て「自分で生きていくために」「社会に貢献するために」など様々ある。
自分で生きていくことが困難だったら、時には他人に頼って、相談してほしい。
そして可能なら、高校基礎レベルの学力を身に着けたい。
その為にも、家族、友人とコミュニケーションしていってほしい。一人、一人の意見は違うかもしれないが、相手の事も考えよう。「考える力を身につけること」これも学習する目的だと思う。

●「考える基準」について
社会に目を向けてみよう。地球温暖化、ウクライナの戦争など。地球そして人間の未来が、危機におちいっているといえる。「人間が、人間として生きられる社会に」そのためは何ができるのか、何を考えなければならか。これが一つの基準ではないだろうか。

●若者が時代をつくる
野球の大谷選手、将棋の藤井名人、数学・化学オリンピックの高校生の健闘など、今や若い日本人の活躍は希望の星である。
「AI・半導体技術、宇宙の謎の解明、医学」をはじめとした科学、また、政治・経済・教育・文化・芸術などの領域の発展を若者こそが、夢を持って切りひらいていこう。

2023 夏期講習 7/17(月)~8/19(土) 無料体験も受付中!!  青葉・大成教室はあと若干名の募集です。双葉教室はあと4名です。

●小4~小6 6日間(75分×6日)     6.000円   [国語・算数]
●中1~中3 10日間(120分×10日) 10.000円   [5教科]
●高1~高3 6日間(120分×6日).  10.000円  [数学]・・・・双葉教室のみ受付 対象:看護医療学校受験、私立・国立大(文系)受験

★希望者は、道コン受けられます。(小学生・中学生)・・・・料金別途
道コン 8月10日(木)小学生、中1、中2
    8月11日(金)中3年     13時~市内会場で
★★ 小学生Aコース募集中!!(毎月 全国学力テスト実施: 4科プラス英語)上位高校合格へ!    
     

中学生は6月期末テストへ全力を!!「内申点」が高校入試の合否を決める!!    2022年入試より

*2022年 道コン事務局資料から*
合格確率90%~以下の成績だと、10人受験して9人は合格するという確率です。

●苫小牧東高校(合格者平均 Bランク ss55,8)
入試平均点;370点
Bランク 道コンで ss55以上
Cランク 道コンで ss59以上
●苫小牧南高校(合格者平均 Dランク ss47,5)
入試平均点;313点
Dランク 道コンで ss45以上
Eランク 道コンで ss49以上
●苫小牧西高校(合格者平均 Fランク ss41,5)
入試平均点;272点
Fランク 道コンで ss43以上
Gランク 道コンで ss47以上
いかに、内申点を上げ、ランクを上げることが大事かわかると思います。

★ 次の道コンは、8月10日(水)中1、2年 11日(木)中3年生です。市内会場。
学人では、塾外生でも、夏期講習申し込みの生徒は受験できます。詳しくはお電話ください。夏期講習の日程は、6月中旬頃、ホームページでお伝え致します。

 

4月 学力テスト 中1~3年 学年12位以内は塾生=5人!! 次は6月定期テストへ!! 早めの準備を。 無料体験受付中!!

◆一人一人の、学力に応じた指導を心がけます。
個別指導だからできる事!!の一つ。
学人には、専門教科指導講師、複数教科指導講師が「複数」在籍しています。しかも、教室ごとに、生徒一人ひとりを見守る体制になるよう日々努力しております。

◆「わからない」ところを「わかる」に。~一人一人、生徒の疑問点、課題は異なります。

◆目指せ!学年上位!!
Aコースとは?
定期テスト対策と同時に、実力テスト(高校入試レベルの問題)に対応できる学力の向上を目指します。
苫小牧東、高専、苫小牧南などの上位高校合格を目指します。

★★具体的には、中学生の場合「上位高に、合格者の平均順位以上で合格したい」「そもそも、合格ギリギリだが、00の教科を伸ばしたい。又総合点をアップしたい」「定期テスト、学力テストの両方の点数を伸ばしたい」「定期テストの点数を伸ばしたい」などのご要望にお応えできるよう努力いたします。

🔷勉強が苦手な生徒=「親切・ていねいな指導がモットー」です!

新年度塾生、無料体験受付中!! 「親切・丁寧な指導」(中学生:120分, 小学生:75分指導) 4月学力テスト(13日・18日)ー6月定期テストへ!!

●●月謝表(兄弟割引きあり)●●
●入会金・諸費用無料。 小学生:算数、国語。Aコースはプラス英語指導。 中学生:5科目指導。
●塾生は、春、夏、冬講習会無料。中3生、受験対策教材費無料。

小4~小6(75分、小6Aコース90分)
2科目~3科目指導の料金です
週一回 6,000円(Aコース8,000円)
週二回 8,000円(Aコース10、000円)

中学生(120分)
5科目指導の料金です 
週一回 13,000円
週二回 14,000円
週三回 15,000円

高校生(120分)
週一回 11,000円
週二回 13,000円

★年間テキスト代
小学生 国・算 2,500円×2回分割払い  (Aコースと希望者はプラス英語 2,500円) 
中学生 5教科 4,500円×2回分割払い
◇費用はこれ以上かかりません。
 
★★ 中学生は、4月学力テストへ!!
早めの準備を!!

2023入試  公立志望高校・全員合格おめでとう! 塾生はじめすべての受験生に「よく頑張った!」とエールを送ります!! 次のステップへ!!

● 苫小牧東    1名
● 千歳高校    1名
● 苫小牧南    3名
● 苫小牧西    3名
● 苫小牧工業   7名
● 苫小牧総合経済 2名
● おといねっぷ美工工芸 1名

〇駒大苫小牧(特進)3名
〇駒大苫小牧(総合)5名
〇苫小牧中央(総合 ) 4名
〇苫小牧高等商業  1名 
 
■北海道医療大学  1名

高校入試は、裁量問題がなくなり、大学入試改革の影響もあり、「思考力」「資料分析力」「読解力」が問われる問題が出題されています。今年の入試では、「学力テストで、課題になったところ」を考えて出題、と指摘されています。
学校の定期テスト対策を重視しながら学校の学力テストにも対応できる「本物の学力」を身につけていけるよう私たちも生徒と一緒に努力したいと思います。

★新小6生 「目標は高く!」Aコース受付中!!

高校入試で上位高校めざす生徒は、特に早めの準備が必要です。
「本物の学力」を身につけるために、算数、国語、英語中心の指導となります!
道コンにもチャレンジしていこう!!
●指導時間 90分
●月謝 週1回 8,000円
    週2回 10、000円

春期講習へ!! 新小4~新中1 3,000円 新中2~高3年 5,000円

〇 3月13日(月)~4月8日(土)まで

新小4~新小6 国、算 希望により英語(2科目)   75分×5日間 

新中1~新中3 5科目               120分×8日間 
                                   
高校生 数学・英語(青葉・大成教室)        120分×5日間
    数学   (双葉教室)           120分×5日間

※ 小、中学生は、道コン代金別途です。

 塾長紹介。

◆塾長
苫小牧東高校卒業
現役で小樽商科大学(夜間部)と弘前大学合格~そして弘前大学入学。人文学部経済学科教養課程修了
地球、自然、人間、社会、経済などこれからの未来はどうあるべきかを生徒、保護者、地域の方々と共に考えていきたい。
生徒と日々、努力したい。
私たちは、「指導する側」であるが、同時に「生徒から常に学ぶ」・・・・・・・
趣味:読書と音楽(ジャズ、クラシック、ロックなど)と散歩

・私たちの課題

〇地球温暖化問題
〇日本の少子・高齢化、格差の是正(2050年代以降の社会の課題も考えて)
〇数学・英語・理科・国語・社会科の重要性
〇日本、世界の歴史をしっかり学ぶ
〇日本の成長の鈍化の原因と克服すべき課題(政治・経済、科学)
〇自分で考える事の大切さ、などなどです。

11月 中間期末テスト 塾生中2・学年1位、中1・学年5位、8位に続こう!   飛躍の2023年へ!!

勉強がやや苦手の生徒たちの努力も印象的でした。
GAKUTOは、勉強が得意・不得意にかかわらず、「みんなで頑張る塾」です!!

冬期講習 受付最終は12月30日(金)20時まで!!:青葉・大成教室、双葉教室、各3名募集中!!  

中1生→方程式の計算、比例、反比例、平面図形は大丈夫? 英語の文法は?
中2生→連立方程式、一次関数の問題、図形・角問題、比較級は大丈夫かな?
中3生→入試まであと3ケ月、勝負は今だ!!

冬期講習 ~1月末まで。
     個別指導なので、いつからでも対応できます。

冬期講習のお申し込みは
中1,2年 120分×10日で12,000円(道コン代除く)
中3年   120分×12日で15,000円(道コン代除く)

〇中学生・月曜・木曜 16時~20時30分の間の2時間指導です。
     土曜日   14時~17時15分までの2時間 (以上、双葉教室)

    ・火曜日・水曜日・金曜日 
      中1、2 16時30分から20時までの間で2時間指導
     中3は  18時から  (以上、青葉・大成教室)

〇冬期講習は、小学生、高校生コースは、定員の為募集しておりません。
青葉・大成教室、中3生はあと定員1名です。

〇高校生通常「数学コース」1名(双葉教室)受付中!
指導曜日:月、木、土 指導時間:2時間 
料金:週1回 13,000円 週2回 14,000円 (入会金無料、教材費無料)
高2生は、定期テスト終了後から、「受験の基礎」問題に入ります。

詳しくは、お電話ください。予約受付中!!

速報:11月期末テスト 塾生 400点突破!!   次は、12月全国学力テスト(中1、2・小学生実施)へ!!

● 青葉・大成教室
中1 啓北中 436点

● 双葉教室
中1 和光中 432点
中2 穂別中 479点

●● 合格速報;北海道医療大学(看護学部)

12.3(土)数学検定実施。外部受験受付は、終了いたしました。

● 会場 市民会館101号室にて
  13時集合 13時10分試験開始

● 電話受付は、10月3日(月)から。(毎日午前11時から午後8時まで)
  日曜を除きます。
 塾の教室で、申し込み可。いずれも、16時30分から。書類記入と、受験料納入です。
 プラス、300円。(手数料。合否結果郵送代など)

(月)(木) 双葉教室
(火)(金) 青葉・大成教室
※書類には「受験される生徒の、生年月日は西暦で記入」していただきます。

●定員になり次第、受付終了致します。

8月学力テスト(中学生)塾生TOP 中2 464点 中1 415点 9月中間テスト、 10-11月 期末テストへ!!

夏期講習 ~8月末まで ただ今、受付中です!! 中学生は2時間×10日間 8月学力テストから、中3は、Aテストへ!

◆ 小4~小6 6、000円
  75分×6日間 算数 国語

◆ 中1~高3 10、000円
  中学生 120分×10日間 5科目(道コン代別 3,300円です)
  高校生 120分×6日間 

★★ 夏休みから受講する生徒は、夏期講習期間が8月末までとなっても、構いません。 

★★★ 道コン 8月10日(水)13時開始 中1・2年生
        8月11日(木)13時開始 中3年生

6月期末テスト 中2年 学年1位(492点)!! 目指せ学年上位へ。

◆中3 441点 436点
★中1 398点 383点(二人)→ 次回テストで400点越えよう!!

 塾生も続こう!!

4.13 中学生学力テスト 塾生第1位 1年・409点 2年・433点 3年 396点   6月期末テストへ全力を!!  

★青葉・大成教室、定員残りわずかとなりました。

★とまチケ使用できます!!(入塾に。お月謝に。)

 さぁ、スタートダッシュだ!!  新規塾生受付中!  早めの準備を!!     入会金・諸費用すべて無料!! 

塾料金 指導時間:小学生75分 中学生120分

●小学生 週1回 6,000円 週2回 8,000円
●中学生 週2回 14,000円 週3回 15,000円

★入会金無料!
★塾生は、春期、夏期、冬期講習料無料!
★施設維持費、受験テキストすべて無料!
★★初回、テキスト代 8,000円(中学生)
          4,000円(小学生)のみかかります。
学年上がる時も、テキスト代無料! 

●高校生 基礎コース 週1回 11,000円 週2回 13,000円
 大学受験コース 週1回 13,000円 週2回 14,000円

高校入試 合格おめでとう!! 全員・全力で頑張りました!! (3月16日12時、現在) 新規塾生・無料体験実施中!!

● 北広島高校  1名
● 苫小牧東   3名
● 苫小牧高専  1名
● 苫小牧南   3名
● 苫小牧西   3名
● 苫小牧工業  2名
● 苫小牧総合経済 2名
● 白老東    1名
● 札幌日大・特進 1名
● 札幌第一・文理北進 1名
● 駒大苫小牧(特進)7名
● 駒大苫小牧(総合)7名
● 苫小牧中央(総合)3名
● 苫小牧高等商業  1名  

★ 上位校(室蘭栄・苫小牧東・高専・南校など)へはAコースへ!! 各教室定員枠について(中1~3)

●双葉教室  4名

●青葉・大成教室  4名 
※2教室制です。

2022年 志望校合格へ!! 4月学力テスト→6月期末テストへ。新規塾生受付中!!

● 中3
道コン4回 SS60、成績上位掲載・塾生 2名
● 11月中間テスト
中1生 52点アップ、42点アップ
中2生 50点アップ

◆ 北大(理)、東北大(理)卒講師、青葉・大成教室中学生指導へ

**中学生・ Aコース入塾テスト得点上位=「月謝割引き特典制度」あり(詳しくは、電話でお問合せ下さい)

 

数学検定 塾生全員合格おめでとう!!(2021年 12月4日実施)次は、2022年12月実施予定です。

●準2級 1名
●3級 1名
●4級 2名
●6級 4名
●8級 1名

2021年  冬期講習受付中!! 対象:小6~中3生  青葉・大成教室は定員になりました。  

★冬期講習は、12月20日(月)~1月22日(土) 個別指導なので、12月24日(金)まで受付中!!

表町教室    2~3名
双葉教室    2名

無料体験をまず、お申し込みください。

●小学6年生(8日間プラス道コン)  7、000円 :国、算、英
●中1、2年(10日間プラス道コン)12,000円 :5科
 中3年(14日間プラス道コン)  14,000円 :5科
 道コン料金は別途です。

●高校生(6日間)~数学・英語(大成教室は、物理、化学、生物も選択可能)(双葉教室は物理も
選択可能)
90分コース 18,000円 180分コース 36,000円
高3生は、受験まで、継続授業できます。(1対1コースは週1回・月4回で上記料金です)

●定員になり次第、締め切らせていただきます。

★ 2022年入試は、すでに始まっている!! 無料体験受付中 Aコース(苫小牧東・高専・南校志望)募集中!!中3Aコース塾生 中間テスト学年1位!!

★中3生Aコース塾生 中間テスト 学年1位、学年6位 学年上位をめざして!!

★2021年合格実績

室蘭栄(理数科)1名
苫小牧東   2名
苫小牧高専  1名
苫小牧南   1名
苫小牧西   2名
苫小牧工業  4名
白老東    2名
北海道栄(アルファ)1名
駒大苫小牧(特進) 6名
駒大苫小牧(総合) 4名
苫小牧中央     3名
苫小牧高等商業   1名
北星大学(経済)  1名
日本医療大学    1名

★GAKUTOの2021料金について(月謝のみで、年間テキスト代以外かかかりません)

月謝・・・入会金無料、年間テキスト代(初回のみ)、施設料無料。
     小、中学生は、冬期、春期、夏期講習料無料!!

小学生 週一回 6,000円
    週二回 8,000円
中学生 週二回 14,000円
    週三回 15,000円
高校生 基礎コース 週1回 11,000円         
    進学コース 週1回 13,000円
      

中3生 11月初め、Cテスト対策模試(塾で実施)へ!! 入試対策本番へ!! 中学生は、11月期末テストへ!!

入試を意識した、中3Cテストへ!!
内申点を左右する定期テストへ!!
全力を!!

★ 「表町教室」OPEN!! ただ今、夏期講習定員です。入塾予定の小6~中学1~3生は、 無料体験実施中!!

●指導時間 小6生75分、中学生の指導時間は2時間です。

7月から指導日→月・火・木 16時30分~20時30分の間
 ・週2回 (火)(木)
 ・週3回 (月)(火)(木)
       
□「表町教室」:苫小牧市表町1-3-4 大東ビル1階 とまこまいベース
 

お知らせ :2021年 全国高校共通テスト 高1、高2対象(塾実施)8月受付中!!外部受験可。 学校の模試対策・大学入試対策に!!

◆実施日・場所(青葉・大成教室 火プラス金)(双葉 月プラス土)
◆高1、高2 「記述模試」 英(筆記・リスニング)・数(必修・選択)国(現代文・古典) 全体で4時間の試験です。
★志望大学判定 6校まで
★10月、来年1月も実施致します。来年2月、「マーク模試」(高1:3教科、高2:5教科)実施予定。

料金:記述模試 4,000円
   マーク模試 4、500円

時間など、詳しくはお問合せ下さい。

★  新学期生募集キャンペーン中!! 中学生、特に英語・数学でスタートしっかり!! 無料体験受付中!!

下記は定員までの人数です。~青葉・大成教室のみ、小学生あと2名

□青葉・大成教室
16時または16時30分 ~ 4名
18時から  2~3名
□表町教室
18時から 5~6名募集
□双葉教室
18時15分または18時30分 3~4名

★4月からの指導で思う事(塾長)
小学校での算数のつまずきは、中学生からの数学に大きく影響している。
従って、数学苦手な中学生は、5~6月の今が勝負!! 
中1は、文字式→方程式、中2は、文字式の利用→連立方程式が最初の正念場だ!!
ここを、しっかり乗り越えよう。
中学校の英語は、今年から大きく変化。(学校の授業にしっかりついていかないと大変)
英語は、数学以上に、つまずくと、今の英語の内容では、中1後半から追いつくのが相当厳しいです。
国語の読解力がどの教科にも問われている。小学生から本を読もう!!
コロナで大変だが、日々、ともに努力しよう!!

無料体験受付中!! 各教室講師紹介です

<双葉教室>
塾専属講師、元高専講師、元公立高校講師

<青葉大成教室>
塾専属講師、元高専講師、元公立高校講師、大学生講師

<表町教室>
塾専属講師  

12月4日(土)数学検定会場:市民活動センター 受付終了致しました。 年に1回実施で、外部受験可。準1級まで。数学で、未来をきりひらけ!!

数検入試活用校(北海道のみ)

●札幌清田高等学校 立命館慶祥高等学校 苫小牧高専 など

●小樽商科大学 公立はこだて未来大学 旭川大学 公立千歳科学技術大学 札幌大学 
札幌学院大学、函館大学、北翔大学 北洋大学 北海学園大学 北海道医療大学
北海道情報大学、北海道文教大学 酪農学園大学 など

★ 12月4日(土)13時15分集合
          13時30分試験開始
  市内若草町3-3-8 市民活動センター 2階 研修室Aにて

★★外部受験の方法

①GAKUTO へTEL(76-1427)  10時~20時受付
 日曜日休み
②各教室で、受付
③市外の方~TELで受付

中学生は5月全国学力テスト(Aコース)→6月期末テスト、高校生は6月中間考査へ全力を!! 

めざせ学年上位へ!! 2022年入試の準備は今!!

<中学生>(中1~3年)
5月Aコース、全国学力テストへ(塾採点)
6月塾生全員 全国学力テストへ(塾採点)
7月Aコース、全国学力テストへ(塾採点)
8月塾生全員 道コンへ!!

<高校生>
定期テスト直前コースへ!!(双葉教室は高1対象)(青葉・大成教室は高1~3対象)
定期テスト前、1回・2時間指導、指導回数は8回まで、計1万円。9回以上12回まで、1万5千円。
双葉教室:指導教科 数学・英語
青葉・大成教室:指導教科 数学(数1A 2B)英語、理科、社会

★ 新学期生募集中!! 新学年授業開始!!  早めの準備を。  無料体験受付中!!

★★ 新コース情報 「高校生定期テスト直前コース」
 

● 塾生は、夏期・冬期・春期講習無料です。
  月謝(消費税込み)に、施設維持費、受験教材費などすべて含まれています。
  入会金は、無料。
  月の途中の入塾は、割引制度あります。兄弟割引もあり。
  
●● 無料体験実施中!!(休みの日以外、無料体験実施しています)

●●● 中学生Aコース、、5月全国学力テスト(塾採点)実施 

新学期塾生募集中!! 指導時間 小学生:75分  中学生・高校生: 2時間 双葉教室 16時~20時40分 青葉・大成教室 16時~20時 花園教室 18時~20時

親切・丁寧な指導がモットー

★ 双葉教室 月・木・土(土のみ:14時~17時20分)
       月・木は、16時からは、定員になりましたので、18時~18時30分以降のみ募集中です。

★ 青葉・大成教室 火・水・金

★ 花園教室 火・木

<指導教科>
小学生→国、算、希望生徒は英語、社会、理科
中学生→5科
高校生→数学・英語が基本 定期テスト前は、社会、化学、物理、国語

★ 指導講師数 
8人(男性6人・女性2人)

3月~ 新高校1年生 基礎コース、大学進学コース 受付中!! 2021年合格おめでとう! 北星学園大(経済)、日本医療大  

新高校1年生対象

指導時間:2時間

●双葉教室:月・土 (木)
月・木=17時30分~20時45分の間
土=14時30分~17時20分の間 
●青葉大成教室:水・金
17時30分~20時までの間
(数学、英語、化学、生物)
定期テスト対策・数検・英検指導

◎ 基礎コース、大学受験コース

(双葉教室) 月曜(数学)(定期テスト前 化学・物理)
       土曜(英語) 木曜(土曜日の振替日、テスト実施日) 
      3月:基礎力養成問題テスト(英語、数学)→高校コースへ移行する
         2回実施                 塾生は無料
        ①英語 文法、読解
        ②数学 数学1、数学Aの準備
       ※青葉、大成教室でも実施
      4月:高校生共通テスト 志望大学合格判定
        英語、数学、国語
      5月:定期テスト対策テスト

★GAKUTOの合格実績

室蘭工業大学
小樽商科大学(夜間主コース)
藤女子大学
札幌学院大学
北星学園(経済)
日本医療大学
北海道文教大学(外国語)

★ 2021年 生徒募集・無料体験受付中!! 小・中学生 入塾→春期講習0円キャンペーン中!!「得・得」サービス実施中!

得1:小・中学の入塾生は、春期(夏期・冬期)講習料無料!
得2:入塾生は、施設費、すべて無料!
月の途中からの入塾は、月謝を割引致します。

ただ今、中学生、2月学年末テスト対策 全力指導!!展開中。
2021年のスタートを万全に!!

新中1生、早めの準備を!! 小学生Aコースへ!!

各教室無料体験空き状況
●花園教室(4名募集、無料体験受付中)
●青葉・大成教室(無料体験受付中! 基礎コース、Aコース若干名空きあり)
●双葉教室(無料体験受付中! 指導時間 18時30分から今、あと2~3名空きあり
      3月8日から中3生卒業の為 16時~、17時~、18時~若干名空き予定)

めざせ4つの目標!!(中学生)① 学年10番以内 ② 道コン SS60以上 ③ 道コン1000番以内 ④苦手な生徒は定期テスト得点大幅アップ!! 目標を達成し、次のステージへ!

●親切・丁寧な指導を実践致します。

★ 料金表・指導時間・指導科目について  志望校合格へ内申点アップを!  無料体験実施中

□入会金 無料
□塾生は夏期講習、冬期講習、春期講習料すべて無料!!(初回のみテキスト代別途)
施設維持費、受験教材費すべて無料!!

 月謝料金表(兄弟割引:下の生徒 小学生2,000円、5,000円月謝料金割引です)
□小学生 週1回(月4回)6,000円 Aコース 8,000円
     週2回(月8回)8,000円 Aコース 10,000円
*Aコースは、年間道コン・全国学力テストを受けられます。
□中学生 週2回(月8回)14,000円
     週3回(月12回)15,000円
□高校生 週1回(月4回)11,000円(基礎コース)
            13,000円(大学受験コース)
     週2回(月8回)13,000円(基礎コース)
            14,000円(大学受験コース)
     
※初回のみ、小学生 年間テキスト代 2,000円×2回 希望者:英語テキスト代2500円
      中学生 年間テキスト代 4,000円×2回
      高校生 テスト代無料
          テキスト代 別途
     
〇指導時間
小学生:75分 中学生・高校生:120分

〇指導科目
小学生:算数、国語、希望者・理科、社会、英語
中学生:5科
高校生:数学、英語、物理、化学、社会他

〇学校休校に伴い、塾が休校になった場合は、添削指導コースに移行致します。

北海道学力コンクール(第5回)塾内順位第一位 中1 和光中 中2 光洋中 中3 和光中 裁量問題: 啓北中 / 小6 緑小 次は4月!!

塾内第3位まで(最終順位)

● 中1
和光中・啓北中・和光中
● 中2
光洋中・啓北中・和光中
● 中3
和光中・明野中・明野中
(裁量)
啓北中・開成中・和光中

●小6
緑小
成績優秀者3名掲載される。

講師募集中!(登録制)3月から指導開始できます! 週1回・1コマも受け付けます! 定員になり次第締め切ります。

● お急ぎの場合は、お電話下さい。(☎0144 76 1427)
  時給 1300円~ 2時間指導が基本です。交通費支給。塾保険・労災保険あり(以上事業者負担)
今、必要な指導は
 中学: 数学、理科(花園教室火~3月より 18時~20時)

● 登録制度もあります。(指導講師の登録を希望される方は、下記の事項をお電話してください。)
☎ 0144 76-1427

氏名・年齢・性別・住所・電話番号・経験・資格・自己アピール
指導可能教科/ どの学年が希望? 小学生対象・中学生対象・高校生対象
週何回、指導時間希望は? 以上をお伝えください。

速報:学期末テスト塾生 学年順位 中3 1位、2位 中1 6位, 8位 中2 8位、10位! 冬期講習で、学年末テストへ全力を!!(12月4日)

● 目指せ! 学年10番以内!!

「大きく変化する教育」「新たな大学入試」を見据え、GAKUTOは、個別指導を強化致します!! 大学入試共通テストの改革の核心は?

コロナ危機に直面した、学校教育。しかしその中でも、確実に訪れるのが「受験」です。私たちは、あらゆる経験をふまえ、今、学習塾として最も有効に真の学力を形成することができる方法の一つが「毎月の全国学力テスト」だと考えています。それはなぜか?
①まず、小学校、中学校の教育内容も大きく規定する、大学入試制度が今年、センター試験から大学入学共通テストに変わることだ。時間内で読む文章や図、グラフなどの資料の数や問題文の分量が増え、「情報を短時間で読み取り理解すること」がどの教科でも問われている。多くの教育評論家が「今後は読解力勝負の時代」と分析している。
しかも、読解力は身につけるのに時間がかかる。簡単に言うと、長い文章を読む習慣を身につけることだ。全国学力テストは、毎月最低一回(今はAコースの生徒、将来的には小学生も考えています)だが必ず国語、英語を中心に長文問題が、出題される。この訓練無くして、読解力は育たない。
②英語について。大学共通テストでは、リーディングとリスニングの配点が100点ずつになった。英文の分量が増え、速読することが求められる。しかも、リスニングは設問数、分量とも増えて、後半では一回しか読まれない問題も出題される。しかも、難易度が上がりここで差がつくといわれている。
 英語指導の専門家は、英語を読めるようになりたいなら、読まないと、聞けるようになりたいなら聞かないと習得できないと言っている。当たり前と思われるが、これをまさに毎月実践するのが、全国学力テストである。
数学はどうか。やはりここでも、問題文が長文化、会話文形式の新傾向がみられ、問題自体も、数1A、数2Bで問題が難化している。
③以上の大学入試改革に対応して、2022年度から高校入試も新入試になる。
・「裁量問題」を廃止し、入試問題を一本化する
・基礎的問題と思考力、判断力、表現力などを問う問題を出題するというもので、いわゆる過去問ではなかった形式の問題が出題されると予想される。GAKUTOは、来年の入試を見据え、傾向を分析し、しっかり対策を考え実践していきます。
④小学校はどうか。学習指導要領が改訂された。算数だけでなく、国語でも「情報、統計資料の読み取り」を重点的に扱っている。英語か教科化され、英単語数が600~700となり評価、評定がつく。小学校では、コミュニケーションが重視され、文法の指導は行わないという事になっているが、現在形と過去形、動名詞などが登場する。GAKUTOは、全国学力テストで定着度を確認し、指導、アドバイスしていきます。
算数では、「グラフから情報を引き出す」「資料を見て課題を発見する」、中学からおりてきた「データの活用」(今、高校入試で頻出の)などを学習する。また、割合と比が重点項目となっている。
小学校の学習が、高校入試、大学入試に連なっているのである。
⑤全国学力テストは、まず基本を押さえ、復習から発展という構成になっており、上位校を目指す生徒、若干苦手な生徒にも対応していますのですべての生徒におすすめしています。
⑥私たちはこの不透明な時代にあって、「課題を自分で設定し情報を批判的に読み取る力」を育てたい。また「社会では、正解のない問いがほとんど」のなかで、自分の為に、他人の為に、自然や社会の為に何ができるか生徒とともに考えていきたい。今日では、ウィルスやその歴史の研究、地球温暖化、人間の生存と自然との関わり、次の世代のための、経済政策、社会・福祉政策、教育や政治の課題、AI・宇宙の研究などをはじめとした科学技術の発展、医療、そして文学・芸術の創造など多くの課題があるのではないでしょうか。しかも、こうした課題に、中学生、高校生から積極的にかかわっていく生徒が今日増加しています。(特に将棋、スポーツ、科学、福祉分野で)私たちは、こうした課題をになっていく生徒を育てていくためにも、努力していきたいと思っています。 今後とも小、中、高の新しい学習内容、変化する受験傾向を研究し、お知らせしていきます。(塾長)

冬期講習受付中!! 小4~中1 12,000円 中2~3 15,000円    12月21日(月)~1月30日(土) 無料体験受付中!!

●学習センター学人は、「学年上位」をめざした指導を実践します!!

● 小4~5年 全国学力テスト(1月実施)

● 小6~中2年 北海道学力コンクール 1月10日
  中3     北海道学力コンクール 1月11日 実施、この料金も含まれています。

募集定員
■ 花薗教室→Aコース中3生1名
■ 青葉・大成教室→小学生、中1.2.3年 3名
         →Aコース 3名
■ 双葉教室→小6年,
中1・2.3年 18時30分から 4名

お知らせ: GAKUTOの1年間の塾費用は? 小学生・週2回=10万円、中学生・週2回=17万6千円。塾生は、春夏冬講習料無料。年間テキスト代、学力テスト代、施設費全て込みです!

●計算方法
小学生→初回のみ テキスト代(国、算)4,000円+月謝8,000円×12ケ月
         他テキスト代は2,000円×教科数、別途かかります。(プラス3教科で10万6千円です)

中学生→初回のみ テキスト代(5科)8,000円+月謝14,000円×12ケ月
    定期テスト対策のプリント代、中3の受験テキスト類なども全て含みます。

青葉・大成教室 基礎コースとAコースの2教室指導体制へ!! 定員あと7人

■基礎コース(火・水・金)→あと4人
苫小牧西・工業・総合経済・白老東を目指す

■Aコース(火・水・金)→あと3人
苫小牧東・南・高専を目指す

速報:中3Cテスト、塾生1位 260点、2位 254点 3位 243点 10月中間テスト 塾生 学年順位 中1 2位、中3 3位、4位 

● 無料体験受付中!! プレミアム付商品券加盟店
  月謝納入・入塾にご利用ください。
● Aコースで、苫小牧東、南、高専へ!!

GAKUTOは「プレミアム付き商品券取り扱い店」です。入塾に、月謝納入に御利用下さい。

■ 中3生、Aテスト・塾生TOP 264点、 2位 256点、3位 230点
      200点以上 4人  先輩に続こう!!

  

2学期生募集中!! 無料体験受付中!!

■ 青葉・大成教室のAコースは、教室別指導です。(火、水、金指導)
  苫小牧南、苫小牧東、苫小牧高専、室蘭栄高校などを目指す生徒が対象です。
  内申ランクE以上の生徒。

速報:1学期末テスト 塾生,学年順位TOP3 (中1)5位 (中2)8位 (中3)4位  学年10番以内を目指そう!!

「新北海道スタイル」安心宣言 学習センターGAKUTOは7つの習慣化に取り組みます! 6月19日

1.マスク着用や手洗いなどに取り組みます。
・手洗い、マスク、咳エチケットの励行
2.職員の健康管理を徹底します。
3.施設内の換気を徹底します。
4.定期的な消毒、清掃を行います。
・アルコール消毒剤の設置。
・定期的な清掃の実施。
5.人と人との接触機会を減らす取り組みを進めます。
6.施設に来られる皆様にも咳エチケットや手洗いをお願いします。
7.道民の皆様方と連携し感染症に強い社会を作ります。

★ 塾指導 and 添削指導コースは、以下の専門の先生が担当致します。数学・英語検定添削指導も行っています。

□中学Aコース・高校コース(青葉・大成教室、花園教室担当)
専門:英語、数学、理科、社会、国語、高校数学、高校英語、高校化学、高校社会:英語検定・数学検定担当

□小学生、中学生Aコース(花園・双葉、大成教室)
専門:英語、社会、数学、理科、国語 :英語検定担当

□中学生Aコース(花園教室)
専門:数学、理科、高校数学

□小学生、中学生Aコース(双葉・青葉大成教室)
専門:数学、英語、社会、理科、国語、高校数学:数学検定担当

□中学生Aコース(双葉教室)
専門:数学、理科

□小学生・中学生コース(双葉教室、青葉・大成教室)
専門:数学、英語、理科、社会

□中学生Aコース(双葉教室)
専門:理科、数学、高校数学、高校理科

□中学生Aコース、高校生コース(双葉教室)
専門:英語、社会、数学、国語、高校英語、高校社会

□高校生コース(双葉教室)
専門:高校物理、高校数学、高校化学

小・中学生応援キャンペーン (在宅「毎月・全国学力テストのみ」添削コース)  学力の維持、育成へ確実な一歩を!!  

■ 小学5・6年生 (月謝 7,000円・郵送費すべて込み・)
国、算、理、社の4科、塾採点です。
英語テストは、4月・8月・1月塾で受けられます。(休講の場合は英語なし)

■ 中学1~3年生  (月謝 9,000円・郵送費すべて込み)
主要5教科、塾採点です。苦手なところは、塾の独自プリントで補強致します。

★1週目 実力テスト問題集(自宅で、2週間でやっていただきます)(終了後、添削指導)
★3週目 添削指導の見直しと2教科テスト            (終了後、添削指導)
★4週目 添削指導の見直しと3教科テスト            (終了後、添削指導)
これが、1ケ月のサイクルです。

中2夏以降、志望校合格判定あり。
志望校合格判定、全国順位を知りたい方は、+2,000円です。

<兄弟割引あり>
下の生徒が小学生 2,000円引き
下の生徒が中学生 3、000円引き

★★ 数学、英語検定指導も上記の料金で実施しています。(2ケ月コースが基本です)

高校入試、大学入試で、特に数学が難化し、英語もリスニング、長文問題が問われる!! 休校期間中、入試に通用する基礎力をつけていこう!!

● 入試は、もちろん来年必ず実施されます。
● 従って、休校であっても「教科書」を基準に予習をしっかりやっていこう!
  予習を進める中でわからないところは、添削担当先生に質問してください。
● 学習して本当にわかったかどうかを全国学力テストで確認してください。
  そして、ミスしたところを、繰り返し学習していこう。
  今から、テスト範囲の予習を行っていこう!!

お知らせ 中1~3年Aコース「毎月全国学力テスト・添削指導コース」スタート!! 月謝は同額です。休校中に差がつく!! 新規塾生募集中 !!

■学校休校時は、在宅で「添削指導コース」、学校が再開したら最寄りの塾に通えます。
■毎月、「全国学力テスト」を受けることができます。(在宅で、塾で)(中2夏から志望校合格判定)
 8月から、「北海道学力コンクール」を受けられます。
 プラス、復習プリント、入試に準じた問題を添削・指導致します。
 英語~長文読解指導、文法指導など
 数学~入試に必ず出る、一次関数、確率、図形証明問題など
 理科~理科計算問題
(密度、圧力、レンズ、溶解度、地震、化学変化、飽和水蒸気量、オームの法則、中3分野)など
■塾生は、休講になったら、上記の内容の、「添削指導コース」に移行します。

★私は、やっぱり「PAPER指導」!という方は、お問合せください!!ただ今受付中!!

速報:2020年 公立高・私立高・大学 合格おめでとう! 全員、合格・不合格問わず、大健闘でした!!

■公立高校合格
苫小牧東1名、苫小牧高専2名、苫小牧南2名、苫小牧西5名、苫小牧工業3名、苫小牧総合経済2名、白老東1名、美唄聖華1名

■私立高校合格
駒大苫小牧・特進4名、駒大苫小牧総合、北海道栄、苫小牧中央、苫小牧高等商業

■登別明日中等教育学校合格

■北星学園大、札幌学院大合格

■第一志望校・不合格=自分への挑戦、最後まであきらめず、頑張りました!! 
           GAKUTO塾生として、「合格」です!!
           次のステージへ!!

緊急連絡: 塾再開しています!!新型コロナの感染防止=生徒の健康と安全の為に、全力で対応致します!! 

★★ 塾では、ウイルス対策として、2012年ノーベル生理学、医学賞を受賞した山中伸弥教授の京都大学IPS細胞研究所でも導入されている除菌液を使用しています。★★

□次亜塩素酸水については、東京工業大学 奈良林特任教授の記事をインターネットで検索してください。
(最新情報です)

★★手・指消毒!!+  ★1時間に一度の換気も!! = 塾生徒と一緒に実践します!! 

■塾の休講の日程は、これからも学校の休校方針を考慮して決定していきます。
  
  従って、このホームページを参考に受講、無料体験を考えてください。

★ 新規入塾生は、平日、毎日受け付けております。12時~20時まで。
  
 

数学検定 12月5日(土)13時から 市民会館101号室 申し込み締め切り:10月末まで  外部受験受付中!!

■ 当日は、15分前に集合してください。
■ コロナ対策・換気の為、少し暖かい服装でお願いします。

速報:北星学園大学(経済)、札幌学院大学(経済)、苫小牧高専、登別明日中等教育学校、合格おめでとう!!

■お知らせ
高校生コース(双葉教室)では、英語・共通テスト対策として、リスニング指導も行います。

★ 各教室 指導曜日・時間   Aコースは、裁量問題実施高校、高専志望者が対象で、各教室であります。入塾の際お知らせください。

■ 双葉教室
月 16時~20時45分
木 16時~20時45分
土 14時~17時20分

■ 青葉・大成教室(Aコース、Bコース教室別)
火、水、金
15時45分~20時

■ 花薗教室
火、木
18時~20時

<2020年 塾学力テストの日程> 全国レベルの学力、全道の標準以上の学力を!!

3月 中1,2年Aコース  道コン 過去問テスト(塾採点)
4月 小4~中3    全国学力テスト(Aコース以外は塾採点)
5月 中3Aコース    全国学力テスト(塾採点)
6月 中1,2Aコース  全国学力テスト(塾採点)
   中1~3     全国学力テスト(塾採点)
7月 中3Aコース    全国学力テスト(塾採点)
8月 小4~6     全国学力テスト
   中1~3     道コン
9月~10月
   中3       A、B、C対策模試(塾採点)
10月 小4~中2    全国学力テスト(塾採点) 
11月 中3       道コン
12月 中1~3Aコース 全国学力テスト 
1月 小4、5     全国学力テスト 
   小6~中3    道コン
2月 中3       連続模試(塾採点)     

★ 全国学力テストは中2年から、志望校合格判定
★ 道コン
  小~希望者は、道内私立12校、札幌開成中、教育大付属中の合格判定
  中~中1から志望校合格判定
  小、中とも成績優秀者は、成績資料冊子に掲載されます。
  道コンの試験会場は、市民会館の予定です。

春期講習 新規申込みは終了致しました。 4月継続・新規入塾生は4月月謝・小学生半額、中学生5千円割引サービス!! 新学年授業は、4月13日~開始!!

2021高校入試へ早めの対策を!!

★★★ 春期講習、特に新中1生以上は重要です。それは、前年度までの「総復習」だからです。
新年度授業が始まる前に、苦手な科目、特に数学、英語などを、克服しておこう!! 
(指導開始から約3週間、春期講習です)新年度が始まったら、新年度対策プリントも配布し、指導致します。

★★ 塾では、全力でウイルスの除菌対策を進めます!! ★★

■  青葉・大成教室、双葉教室受付中!! 花園教室は定員です!!(欠員になり次第、お知らせ致します。
    

■ 期間 3月20日(金)~4月28日(火)まで 週2回 から3回 OK
  

■ 新小4~新中1 3,000円
(小4.5 国 算 小6 4科 中1 5科)

  新中2,3年  5,000円 (5科)

■ テキスト代、学力テスト代含む(学力テストは在庫無くなり次第、各教科・春期講習チェックテスト、達成度確認テストとなりますので) 

■■ 4月継続入塾生は、4月分月謝割引サービス!!
小学生→4月月謝 半額割引
中学生→4月月謝 5、000円割引

★ 新高1春期講習(双葉教室、青葉・大成教室)
 
3月24日または、28日~4月末まで 7,000円(2時間指導です)(週1回~2回指導)
無料体験で、英語・数学テストを受験したら、高校準備テキスト(英語、数学)
を無料サービス致します。
双葉教室→土(14時30分~)木(18時30分~)
青葉・大成教室→火、水、金 18時~20時

個別指導強化の為、「勉強苦手な中学生(英語か数学か理科)」「高校数学」指導講師募集中!!(2020年3~4月から採用又は登録制)  週1回もOK! 苫東高同窓会生、優先致します。

● 指導日
月曜、木曜 双葉教室 18時30分から勉強が苦手な中学生(登録制)
木曜 花園教室 18時~20時(3~4月から)
        指導内容は、中学生 数学か理科 できれば両方 
金曜 青葉大成教室 18時~20時 勉強が苦手な中学生(登録制) 
土曜日 双葉教室 14時~16時(3~4月から)
        指導内容は 高校生 数学(1年、2年)
生徒増に伴い、ほかの曜日もお願いすると思います。週4~5日位。
週1回指導も可能です。

● 時給 1300円~ (指導初回月から。生徒増に応じ時給アップ致します) 最低2コマ2600円以上、プラス交通費1日 400円
  
● 面接 土曜日 双葉教室 14時~17時の間

■ 苫小牧東高卒、苫小牧高専、大学生、大学・短大OB、社会人、元学校講師歓迎
  履歴書を持参してください。
  GAKUTO専属講師も募集中! 新規教室長募集中!
  ただ今、10名の講師在籍中! 年齢制限特にありません。

速報 苫小牧東2名、高専3名、苫小牧南6名、苫小牧西4名、苫小牧工業6名、白老東3名、総合経済3名 公立校全員合格!!

公立高校、27名全員合格、本当におめでとう!! 良く最後まで頑張ったね!!

★ 推薦合格内訳

高専 2名
苫小牧南 1名
苫小牧西 2名
苫小牧工業 2名
総合経済 1名

速報 室蘭工業大学 現役合格(青葉大成教室)

高校生コース 英・数(定期テスト対策・受験対策)青葉・大成教室、 英・数(標準コース)双葉教室にて実施

■ 指導曜日 (下記の2教室で、曜日を選択できます)
青葉。大成教室 火曜日、水曜日、金曜日
双葉教室    土曜日 14時30分~
        木曜日

■ 1回 2時間指導
  週1回 11、000円
  週2回 16、000円
  教材費は別途です

小、中学生はAコースで上をめざす学力を!!

■Aコースは、裁量問題実施校、高専受験が対象です。
上位校の上位に合格するために
■小学生 塾学力テスト SS53以上
 中学生 塾学力テスト SS44以上 または内申Eランク以上が条件です
■年に6回の学力テストが必修です。

お知らせ 災害時の緊急避難場所について

災害時には、保護者は生徒本人、塾と連絡を取ってください。
緊急避難場所について。
双葉教室→和光中学校
花園教室→北光小学校
青葉・大成教室→西高校

津波が発生したら、講師はただちに、近くの高い建物に生徒を誘導いたします。

★ 塾生の96%(25名中24名)が、東高・南高・西高・工業・総合経済・白老東高・鵡川高校、北海道栄・アルファ、駒大苫小牧特進Aに合格!!             (2018年)

● 2017年までの入塾生は、上記高校に100%合格!! 
  なぜ、可能なのか? それは、少人数個別指導だから。
  実績が証明しています。
  体験してください!! 

● 北海道栄・アルファは堂々1位合格(全受験者中)です!!

● 双葉教室小学4年生(昨年)、全国学力テスト(算数)全国第一位以来の誇るべき実績!!

2018年 合格速報(公立高校) 努力が実った!! 第一志望校 合格おめでとう!!

■ 合格おめでとう!!

  苫小牧東高校 6名 (昨年より4名増)
  苫小牧南高校 3名(昨年より2名増)
  苫小牧西高校 4名(昨年と同数)
  苫小牧工業  5名
  総合経済   1名
  白老東    2名
  鵡川高校   1名

  公立高校の受験対策と合格はGAKUTOにお任せください。
  上位校目指す生徒は、Aコース希望とお電話下さい。

■ GAKUTOは、2018年入試で明らかになった理科の問題の難化に対し、特に中3生で特別の指導を実践していきます。

特別企画 : GAKUTOが2018入試問題(数学)を解いてみて~苫小牧東高校に合格するために

まず、入試問題を新聞かネット(検索すれば見れます)で、準備してください。

結論から。合格に向けて、内申点Bランク以上。入試点250点→トップランクでの合格(300点満点)を目指して。
国語、英語、数学、理科、社会  各50点
これが、GAKUTO の合格基準点になります。

数学について、配点 裁量問題18点。共通問題42点。
東高合格のためには、共通問題では満点を目指してください。

今年の入試の共通問題の特徴点
□1 問6は、球の表面積を問う問題。球の体積も連続して出題されている(1年生)
裁量問題は次から
□2 問2は、確率の問題。様々な確率問題は毎年出題されている(2年生)
   問3は、作図。基本問題(1年生)
   問4は、設定された問題を方程式に置き換え解く問題。思考力が求められる。
   数学検定の2次問題では良く出題される。(1年生)
□3 資料の活用(1年生)
   入試では、毎年出題 塾指導では、類題を何度も学習した
□4 2次方程式
   入試では確実に出題される 塾指導の最重点指導項目の一つ
   問2までは易しい
   問3 座標をTに置き換える問題は、Aコースでは重点指導した
   生徒にとっては苦手な分野であるが、マスターしておくべきだ (3年生)
◇5 円周角の定理と合同の証明問題、中点連結も。
   数多く問題を解いて、数学の直感の力を磨いておこう。(3年生)

裁量問題
結論 問1から問3まで数学検定の3級2次試験に出題されるような問題だ
   この点からも、苫小牧東高校、室蘭栄(理数)、苫小牧高専などを受験する生徒は
   是非、数検3級を受けてください(2次試験を突破しよう!)
   問1 問題自体は難しくないが、国語の読解力が必要 (2年生)
   問2 問1は突破したい(3年生)
   問3 問1は突破したい(3年生)

得点のGETの仕方として
共通問題の全問正解ができる力を磨くこと
(しかし、油断してはならない。来年の共通問題は更に難しくなり、生徒の弱点を突いてくるのではないか)
裁量問題の各問の(1)を突破すること。
共通問題を全問解く力をつけておけば、おのずと若干の
時間的ゆとりができる。そうして、裁量問題にざっと目を通し、問1から問3の
(1)に取り組もう。
そうすると、共通問題42点と裁量問題の3点×3点で51点突破が可能だ!

最後に。上位校を目指す生徒は、学校の学力テスト、塾の学力テストの徹底見直しを
必ず行ってください。わからない問題は塾の先生に聞いてください。これが合格の
必須の学習法です。
また、内申点を重視して、学校の定期テストの対策を完ぺきにやっておこう!!   

先輩に続け!

最後に、2018年、苫小牧東高校に合格した生徒の中学校名を記します。
光洋中学校、啓北中学校、緑陵中学校、明野中学校3名
合格したすべての生徒の皆さん!合格本当におめでとう!!  

★ 苫小牧東高合格は、Aコースへ! 毎年、10名以上(苫小牧東、南、高専)の合格を目指します!!

■ Aコースとは、苫小牧東、南、高専などを目指す特別指導コースです。
■ 料金は、通常月謝と変わりません。
■ 専任の講師が指導します。(特に、数学、英語、理科を重点的に指導)
  ・数学→裁量問題レベルまで指導します
  ・英語→長文問題まで指導します
  ・理科→2018年入試で顕著になった思考力を問う問題。また、1分野計算問題などを指導します

  

★  勉強が苦手な生徒に対しても、親切・丁寧な指導を実践します!!

時代の変化に対応する学力の育成のために、塾指導の一層の充実を目指します!

2017年3月に発表された新学習指導要綱(10年に一度改定される)より

小学校 2018年から先行実施、2020年全面実施
中学校 2018年から先行実施、2021年全面実施
高校  2019年から先行実施 2022年から年次進行で実施

①小学校で2018年度より小学3年生から英語の授業が必須に
 5年生から通知表に評価が載る→当塾では、小学生から希望者に英語を指導しています。
②2019年から高校では、高等学校基礎学力テスト、2020年から大学入試共通テスト
 を実施→当塾では、この変化を見越して年3回「全国高校共通学力テスト」を実施しています。
③各教科分析
(英語)英語で表現する能力を重視、中学校では語彙力が、1200語から1800語に
    これまでの「聞くこと」「話すこと」「読むこと」「書くこと」に加え、「話すこと」
    をより実践的に重視している
(数学)現在高校1年で本格的に学習する「データーの活用」を小、中を通じて段階的に学ぶ
    実社会で必要となる統計的な力の育成を目指す
    中2で、現行の高1内容である「4分位範囲」「箱ひげ図」が追加される
    小4で「小数倍」「簡単な割合」、小5で、現行6年内容の「速さ」が追加され、単位
    量当たりの大きさの学習内容が大きく変更されると考えられる。
(国語)語彙指導の系統化、配当漢字の変更、「情報の扱い方」の新設、「考える力」の充実
(理科)「新しい知を生み出す」ことができる人材の育成のために、実験・観察・結果の考察
    が重視されている
    今後、定期テストや入試にも影響すると考えられる
(社会)現実社会で起こる課題を把握し「課題を解決する」視点や方法を考えることが重要と
    指摘している。理由や背景を問い、記述式の問いが増えてくると思われる。

 ■ 当塾では、これらの課題に対応するために、小学生、中学生、高校生を対象に年3回の
   全国統一学力テストを実施しています。また、小学生、中学生の希望者には毎月テストを
   実施し、全国平均の学力に「追いつき、追い越す」ことを目標に指導しております。

塾のきまりと「臨時の休み」について

■ 塾の3つのきまり

・静かに勉強に集中する。私語はつつしむ。

・友達の悪口は言わない。相手の立場に立って考える。
 
・公共施設なので、ペットボトルなどごみは持ち帰る。

■ 塾が休みになる場合(台風など自然災害で)
・平日は14時まで、土曜日は11時までにホームページの
 トップに掲載します。
■ 私語が多く、先生の指示に従えない生徒は指導時間が短縮されます。
中学生は、90分、75分、60分の指導になります。
その場合、料金に変わりはありませn。
■ 塾に連絡なく、月謝を1ヶ月滞納すると退塾になる場合があります。

★2017合格速報  苫小牧東2名 苫小牧高専1名 苫小牧南1名 苫小牧西4名 苫小牧工業6名 総合経済3名 白老東3名 塾生21名中20名 公立高校合格おめでとう!!

合格速報が早い! 毎年、塾生全員の合格実績がわかり、安心!!

指導に自信があるからこそ公開できます!!

特に、公立高校の合格は、即座に全員報告致します!

2017年 塾生の第一志望校(公立高校) 合格率 96%
              (私立高校) 合格率 100%

合格した先輩に続け!

自信を持った受験指導! 6人の講師が指導!!おまかせ下さい!!

GAKUTOは、個別指導なので、わからないところが解決! 6人の講師が親切、丁寧な指導!スタートダッシュ! 

★2017合格速報 藤女子大学、小樽商科大学商学部夜間主コース 合格おめでとう!!

★ 志望校合格は、小学4年生からの準備で決まる! 早めの準備を!!

中学校に入って、特に少数、分数の計算が苦手な生徒が目立ちます。ここを苦手にしていると、
中1・数学の「方程式」からつまずき、中1・理科の「圧力の計算」などにも対応できなくなってしまいます。
小学4年からの「算数の壁」を克服していきましょう!

GAKUTOは考える~女優 紺野 美砂子さんの講演より 8月

国連開発計画(UNDP)でも活動している紺野さんは、7月30日札幌で行われた講演で次のように発言した。「親善大使として初めて1999年にカンボジアに訪れたときに、一番印象に残っているのが12才の女の子が学校に通っていない、なぜならお父さんとお母さんが死んで生きていくために毎日水くみをしなければいけないからと言ったこと。ノーベル平和賞のマララさんは教育が平和をつくると述べているが、教育を受けることで、貧しい地域に生まれた子供も選択肢が増える。
教育さえ受けられれば、自分で人生を切り開いていける可能性が生まれる。
世界には、様々な民族、宗教、文化がある。それぞれの違いを認め合う事が大切だということも、教育を通じて理解できるようになります。」(講演の要旨)

私も、感銘を受けました。この主張を、生徒、保護者と共有したいと考え、ここに掲載致しました。
(by GAKUTO 8.24)

★★ 速報 2016年公立高、塾生17名第一志望校合格 !! 北広島高1名、苫小牧東高1名、南高3名、西高1名、工業5名、白老東3名、総合経済3名 !! 3.16更新

❏ 3月16日現在判明分。

❏ 激戦の苫小牧工業、勝ち抜く!!

❏ 塾生19人中、17名堂々合格!!

❏ 高校生コースへ! 塾生は、3月無料指導です。
  今、数学の予習を行っています。(整式の計算、因数分解、実数など)

★こんな先生に会える! 新企画 「講師から生徒、保護者へのアドバイス」より 4.22更新

学期末テストの結果を見る限り、このままで良いとは思えませんが、勉強への取り組み方、意欲は初めの頃と全く違っています。そんな様子は本当に胸を打たれます。00さんは自分の事をちゃんとわかっていると思います。自分のできることを精一杯やっています。2年生の勉強は更に大変ですが、今までの指導プラス見守りということでやっていこうと思っています。
(中1生指導)

3月と春休みで、理・社の確認問題(1、2年の内容)を全て解き、4月の学力テストに備えよう。英語は1、2年生の文型をしっかり復習しておこう。数学は連立方程式、一次関数、図形の基本問題をしっかり復習しておこう。(中3年生指導)

しっかり学習できています。4月、5月の時期で英単語のスペルをきちんと書けるように英語用ノートを使ってしっかりと練習しましょう。数学の計算もしっかりできていますね。最後の答えを書くときにケアレスミスをしないように、もう一度確かめて記入しましょう。
(中1生指導)

いよいよ2年生です。これからもっと勉強への意欲を燃やしてほしいと願っておりますが、それには本人の強い意志が求められますので頑張ってください。
(中2生指導)

いよいよ最高学年の生活が始まりますが、小学校の楽しい思い出が作れたら良いですね。まずは
健康第一にして勉強も頑張りましょう。国語の文章を読むことも少しやっていきましょう。
(小6生指導)

英語:授業内容はほぼ完ぺきにできます。英語の感覚がとても良いので、余裕のある時は、物語や音楽などどんどん英語を楽しむと良いと思います。
数学:計算が苦手のようですが、ちょっとしたコツで誤りなく簡単に解くことができるようになります。一緒にコツを身につけていきましょう。
国語:漢字(同音異義)、四字熟語、ことわざ、文法などの週に一回作成して学習していきます。(中2生指導)

少人数個別指導塾(小・中・高) 学習センター・GAKUTO

親切・丁寧がモットー!受験のプロが個別指導いたします。
志望校合格をめざし成績アップ!未来へチャレンジ!!

●実用数学技能検定実施校(7月、12月) ●漢検実施校(10月)
●全国統一学力テスト実施校(年3回) 
●無料体験受付中!(前日までにお電話ください)
●兄弟割引あり(下の生徒は月謝半額)
●苦手な生徒も、一から丁寧に指導致します。
●「学習センターGAKUTO Iタウンページ」のホームページもご覧下さい。New!

≪入会金、無料サービス中!≫
定員になり次第、締め切らせていただきます。

<3年間の合格実績> 公立高校 計58名!!
苫小牧高専、苫小牧東高等学校、苫小牧南高等学校、苫小牧西高等学校、苫小牧工業高等学校/計44名
苫小牧総合経済高等学校、白老東高等学校、鵡川高等学校/計14名

北海道栄高等学校(アルファ、アドバンスコース)、駒澤大学付属高等学校(総合進学、特別進学)苫小牧高等商業学校、札幌日本大学高等学校、苫小牧中央高等学校
函館大妻高等学校、札幌第一高等学校

【双葉教室】(月・木・土曜 開講)
〒053-0045
北海道苫小牧市双葉町3丁目7-11 双葉町総合福祉会館2F
https://goo.gl/maps/e39oq

【青葉大成教室】(火・水・金曜 開講)
〒053-0807
北海道苫小牧市青葉町2丁目1-10 青葉大成地区集会所2F
https://goo.gl/maps/LzCO5

【花園教室】(火曜、木曜 開講)New!
〒053-0853
苫小牧市花園町3丁目1-3 花園町総合福祉会館2F
https://goo.gl/maps/qsGNv

3つの特徴  New!

【その1】 実績がスゴイ!
<高校入試で5人に1人が190点台以上=東高合格レベルで合格!>

【その2】 講師がスゴイ! 6人のプロ教師 
・実用英語技能検定1級
・数検2級、英検2級
・苫小牧東卒、小樽潮陵卒、札幌大谷高卒、宇和島東高卒、小樽商業高等学校
弘前大学人文経済卒、北海学園法学部卒、国立宇都宮大学教育学部卒
 東洋大学短期大学部文科英語専攻卒 
 札幌学院大学人文学部英語英米文学科、マギル大学経営大学院ジャパンプログラム終了
【その3】 月謝がエコノミー! 
「誰もが“等しく”教育を受ける権利あり!」
「誰もが“高校・大学”に行けるように!」

●「時代に通用する学力」 
●「社会に出て、一人で歩ける学力」
●「自分の為に、人の為に、社会の為に役立つ学力」
を、生徒と共にめざします。

これが学習センター学人のモットー、願いです。

保護者からの声より (6月~4月) New 4.15更新

■・お世話になってます。集中して学習できているとの事でよかったです。(中3生)
・ちょとしたミスが多いのでそれを少なくできればと思います。
 英語が苦手なようなのでよろしくお願いします(中2生)
・いつもお世話になっております。少しずつですが、勉強も理解できているような
 感じがしているようです。これも先生方の的確なご指導、アドバイスのおかげだ
 と思っております。どうぞ、よろしくお願い致します(中2生)
・学力テストの結果には本人も反省したようで最近は家庭学習を毎日かかさずする
 ようになりました。勉強のやりかたのコツがわかる所が本人のやる気にもなって
 いるようです。これからもよろしくお願いします(中2生)
・お世話になっております。基本が大事なのでしっかり身につけてもらいたいと思
 います。4月後半くらいから、以前のように「宿題を教えて!」と言われなくな
 ったのですが、きちんとやっていますか?(小5生)
■・お世話になっています。なかなか週1回しか行けませんが、集中してがんばって
もらいたいです。数検申し込みます。よろしくお願いします。(中1生)
・楽しく塾に通っているようです。漢検のドリルを家でもがんばってやっています。
漢検の申し込みお願いします。(小4生)
・体育大会も終わり期末テストむけて勉強に力を入れていってほしいです。
今月もよろしくお願いします。(中2生)
テストにむけて自宅でも頑張っています。今後もよろしくお願いします。(中1生)
■・期末テストにむけて毎日コツコツがんばってました。塾のおかげで理解する力と
勉強の仕方がわかってきたようで、少しですが各教科点数もあがりました。
今後も継続して力をつけていって欲しいです。(中2生)
■・塾の勉強がわかりやすいといってます。まだまだ苦手な科目もありますが、
本人もやる気がでてきているので、これからも先生のご指導よろしくお願い致し
ます。勉強のやり方が少しわかっていないところがありますのでよろしくアドバイス
お願い致します。(中2生)
■・塾、楽しんで通っており、うれしく思っております。学習の他にも、人の話を
よく聞いたり、他の子との付き合いなども学んでほしいと思っています。(小1)
■・二学期の学力テストの結果、一学期より順位もあがり、学力がついてきたと思い
ました。あとは、本人の苦手意識も強い英語の力をつけていただきたいと思います。
(中2生)
■・期末テストで点数が全体的に上がったのが本人の自信になり、今後のやる気にも
つながっているようです。今後ともご指導お願いします。(中2生)
■今回初めて数検を受けた事は、良い刺激になったようです。少し勉強のリズムがついて
きました。先生のお陰です。もう少し欲が出てほしいところです。(小6生)
■図形や応用問題を強化していただきたいです。楽しく通わせていただいています。
 算数検定は時間がたくさん余ったようでした。(小2生)
■定期的な試験は本人の目標になると思いますのでよろしくお願いいたします。(小2生)
■28年は、小6年生の年です。早いなぁと思っています。
 変わらず真面目に頑張ってくれるといいなぁ)28年もどうぞよろしくお願いします。
(小5生)
■先生に指摘していただいたとうリ、分数や漢字・読解など苦手なところありますが充実に
補っているわけではないようです。今後とも重ねてのご指導よろしくお願い致します。
(小5年)
■各教科見直し、2年生にはしっかり身につくように頑張ってほしいです。公立高校に
行けるように今からきちんと頑張ってほしいと願います。どうぞよろしくお願いします。
(中1生)
■6年生になるのですから、つらいこと(苦手な算数を学ぶこと)から逃げないで「頑張
ってやってみよう」という気持ちをもっと持ってもらいたいなぁと思います。引き続きよろ
しくお願いします。(小5生)
■今回学力テストの結果が良かったです。英語の成績が少しずつ上がってきてうれしい限り
です。これからも指導よろしくお願いします。(中2生)
■はじめは塾に気が進まないようでしたが無料体験に参加して、前むきになり少しずつ通うのが
楽しくなってきているようです。家庭学習について言うと「やらないのは自分だけではない」という思いが強いようで、学校の宿題をやるのがやっとという感じです。
そのため、親のほうが早めに塾の宿題を終わらせてしまっていました。先生のアドバイスにあったように、一日分にするとそんなに多い量ではないので、少し本人に任せて見守ってみようと思います。これからもよろしくお願いします。
■2学期に比べて通知表が上がった事、漢字のテストが良かった事が嬉しくて自信につながっているようです。長文読解や算数の文章題には苦戦しているようですが、少しずつでも苦手意識が
なくなっていけばいいなと感じています。今後もよろしくお願い致します。(小5生)
 

小学4年生の算数で何が課題なのか? 学力テスト分析から。小学校5年生が数学検定4級(中2程度)に合格!!NEW 1.10更新

・少数点のついた、足し算、引き算、掛け算、割り算。
・単位の正確な理解が課題。
 例えば、3キログラムは何グラムか
 500000平方メートルは何平方キロメートルか
 490メートルプラス830メートルは何キロメートル何メートルか
・帯分数と仮分数など。

■数学検定に挑戦を!
 昨年12月の数学検定試験で、札幌の小学5年生が、数検4級に合格。
 小学生の内に3級合格をめざすとのこと。チャレンジ!!
 塾では、数検1ヶ月前から集中指導致します。

■ お願い:塾への郵送物は、苫小牧市山手町1-1-8 学習センター学人宛てにお願いします

各教室には、送らないでください。

時代を読み解く キーワード by GAKUTO 重力波の発見、グローバル化で人類の転換期とは?(更新 3.30)

■円高・円安、数学検定2級7歳で合格、マララさんノーベル賞「子供が学校に行けないを終わりに」、地球温暖化、日本の歴史を学ぶ事の大切さ、3.11、格差、絆、感謝、選挙、政治、経済、若者が時代をつくる 、暴風雨、原油安、通貨危機、グローバル経済,幼児期に必要な自然体験・遊び,目標・未来,思いやり,ロシア物価高、世界と日本、自然と人間、人間力、洞察力、構想力、教育が核心、才能や個性にあった教育、多様性,第7回数学甲子園優勝校(灘高等学校おめがチーム),新大学入試2020年~(思考力、知識の活用を問う),小選挙区制、若者の特権(考え、主張し、行動する)、失敗・敗北を恐れない、チャレンジ!小学生が選んだ未来の漢字は、楽、明、夢、優の順(漢検主催),物事の本質を認識する (2014 12月)

■主権、考察,戦後70年、これから日本・世界は,脱・序列思考、共生する地域・人・社会,各国の金融政策、地球46億年の歴史、ホモ・サピエンス誕生20万年前、地球の危機(地球温暖化、戦争)日本が世界に誇れるものとは?仏、表現の自由370万人のデモ(第二次世界大戦のパリ解放以来)、GDP今年度0,5%減,青年よ大志を抱け、受験生勝負はこれからだ!
「科学の甲子園ジュニア全国大会」2万人以上が参加 総合優勝は茨城県代表
その学校の予選参加希望者は中学1,2年生320人の内115人 (1月)

■祈り、中東の歴史,「オスマン帝国」と文明の断層線、2014年国際収支 輸出のびず
輸入増える、日本の内需拡大課題、この政策問われる、教育・福祉の充実こそ
世界経済の最大のリスク「ギリシャ」問題、ODA(政府開発援助)
「戦後70年日本経済は先進国に追いつき、90年代初め技術的にも世界の最先端に立つがその後20年あまり「自力」での技術開か発が進んでいない」(岡崎哲二 東大教授)トマ・ピケティ「21世紀の資本」世界で最も幸せな国といわれる中米コスタリカ(2月)

■アメリカ、国をあげて大学進学率100%をめざす学校始まる 日本は?
「武器を持たない、1万年の長きにわたる平和な縄文時代」、日本人の精神性の基礎、青函 地域は縄文文化が栄えた地域 ,土星の一つの衛星で地球外生命か? 吉田松蔭と陽明学の本質とは?(3月)

■宇宙、地球、歴史~秒速30万キロの光が1年間で進む距離1光年は約9.5兆キロ。
北極星は400光年、銀河系の直径は十数万光年。そして、今、2015年。 
人間は、どういう歴史をたどり、どんな未来を切り拓こうとしているのか?
京都大の山極寿一総長は入学式で「世界はまだ答えのない課題に満ちている。
失敗や批判に楽観的であれ、異色な考えを取り入れよ」と語る。
教育は、自分を取り巻く世界の全体像についての知を与えてくれる(ノーベル平和賞 ダライ・ラマ14世)(4月)

■1948年に刊行された「文部省著作教科書 民主主義」より
「民主主義を単なる政治のやり方だと思うのは、まちがいである。
民主主義の根本は、もっと深いところにある。
それはみんなの心の中にある。
すべての人間を個人として尊厳な価値を持つものとして取り扱おうとする心、
それが民主主義の根本精神である。」
「自分の意見をはっきり言える人間になること。(安保政策の転換の日に)」
「成長至上主義から脱して初めて、人間は「現在」という時間がいかに充実し、
輝きにみちているか実感できるのではないか。人間の歴史の第二の曲がり角を
のりきるため、生きる価値観と社会のシステムを確立するという仕事は、
700年とは言いませんが、100年ぐらいはかかると思います。けれども
それは、新しい高原の見晴らしを切り開くという、わくわくする宿題である
と思います。 社会学者 見田 宗介 」
「地球の磁気、N極とS極は、地球46億年の歴史の中で何百回も逆転を繰り返
してきた。最後に逆転したのは77万年前だったと日本の専門機関が発表」(5月)

■「民主主義とはなにか。一つの答えは、意見の違う他人と、それでも一緒に
やっていくこと。」
これは、今おとな、子供、社会全体にとって問われていることではないか。(byGAKUTO)
・マララさん、シリア難民の為の女子高を開設。
スピーチで、「世界の子供たちを代表し、世界の指導者に対して銃弾ではなく
本に投資することを求めます」と訴えた。学齢期の子供は約50万人にのぼるが
このうち約2割しか公教育を受けられていないという。
・20世紀の素粒子理論をリードし、ノーベル賞3つ分の仕事をしたと言われる
南部陽一郎さんが亡くなった。(6月、7月)

■ 大学入試改革ー政府・文科省は、21世紀に入り、日本の経済力が減少していく現状に
危機感を持ち、「科学技術イノベーション大国」を道をめざし、その人材、高等教育機関、
大学を位置付けようとしている。しかし、その選択を行う主体は、国民であり、生徒である。
今の、日本の諸問題の中で、誤りのない判断が求められる。(by GAKUTO)

■ ノーベル医学生理学賞受賞・大村教授~定時制高校教員から研究者の道へ
「人のためになることをしたい」
 ノーベル物理賞受賞・梶田教授
「宇宙の成立解明へ」「なぜ、宇宙に物質が存在するのか」
 知の地平線を拡大するような研究を (10月)
■ 自然科学系の人でも国際舞台に立てば専門以外の歴史や哲学など幅広い知識が求められる。
しかも教養は、実践的な場面でもこれまで以上に重要になる。
(京都大総長 山崎寿一氏 11月)
■ いろんな文化、背景の子どもと接することで、人と違ってもいいと感じてくれたら」
 (今日の言葉 ある母親のことば 12月14日)
■ついに、重力波の発見!!その意味するものは? (2月)
■「グローバル化で人類は、産業革命よりも重要で新石器時代に匹敵するくらいの転換点を
迎えているかもしれない」フランス人類学・歴史学者 エマニュエル・トッド氏
■ 新聞記事から「少し前の内閣府の調査だが、自国の将来は明るいと思うと考える日本の若者は
3割にも満たない。韓国やフランスで4割前後、英米では6割近く、ドイツやスウェーデンでは7割近く明るいと答えている。・・・・経済・社会のエキサイティグな将来の共有が必要だ」(3月)